サステックについて
ABOUT
WHY WE DO

事業を行う理由
サステナブルな社会の
実現に向けて、社会や企業のGXを
テクノロジーで
効率化させていく。
限りある資源の浪費と大量消費を止め、環境を守りながら生活や経済を持続していけるサステナブルな社会を実現していくため、カーボン・ニュートラルの取り組みが各経済分野で本格的に始まっています。
カーボン・ニュートラルの実現は日本の国際競争力を左右する重要な国家戦略であることから、ここ数年で脱炭素化に向けた取り組みが一気に加速し、国内企業には気候変動による事業や財務などの影響リスクとそれに対する経営戦略等のロードマップを明示することが実質的に義務化されることになりました。
今後、各企業の環境問題への取り組みや社会への配慮を考慮した経営が投資評価の向上や資金調達に強く繋がってくるため、企業にはカーボン・ニュートラルに関する目標設定や具体的な実行プランの策定が要求されることになります。
そのため、環境を悪影響を与えない事業活動と事業成長の両立を実現させるための取り組みであるGXの計画と実施が、企業にとって重要になっていきます。
しかし、各企業がGXについての急速な対応に迫られる状況が近づく一方で、GXは多くの会社に取ってコストが掛かる取り組みのため、それらの対応とコスト負担が企業経営を圧迫しかねません。


Sustechは、
テクノロジーを活用することで
企業や社会が効率的にGXに取り組むための
仕組みを実現する事業を、
様々なアプローチから取り組んでいます。

テクノロジーで
社会のGXを支援カーボン・ニュートラル
の実現エネルギーの変革による
新たな社会形成サステナブルな社会
の形成
WHAT WE DO

事業内容
CONCEPT
企業と社会の
効率的なGXを支援し、環境戦略を事業成長に
転換していく。
GHG排出量
削減

環境戦略
策定
カーボン・ニュートラルの実現を目標とした各企業によるGXの取り組みには、事業活動によって発生するGHG排出量の削減と、事業成長をしながらカーボン・ニュートラルを実現するための環境戦略の策定という、大きく2つのタスクの実行が不可欠です。
しかし、企業においてGXの取り組みを推進していくには、対応やコストの負担が事業の経営を圧迫してしまう可能性があるため、カーボン・ニュートラルを実現するための事業モデルを具現化しながら事業成長も可能にする戦略を立てて実行していくのは、容易ではないという大きな課題があります。
カーボン
ニュートラル
実現
SUSTECH
SERVICES

事業成長
私たちSustechは、そのGXの取り組みに生じる大きな課題を解決するため、テクノロジーを活用することで企業と社会のGXを効率化し、事業成長に転換していける環境戦略の策定と実行に繋げていくサービスを開発・提供しています。
OUR BUSINESSES
企業や社会が
効率的に、GXに取り組める
仕組みを実現。

脱炭素化事業
自社サプライチェーン全体のGHG排出量の見える化や、排出量の情報開示にかかる負担の軽減を実現し、脱炭素の取り組みと事業成長の両立を実現する環境戦略の策定に繋げていく事業。
-
脱炭素化支援プラットフォーム
サプライチェーンにおけるGHG排出量の管理と自動算出、レポート出力やオフセット取引の申し込み等をオンラインで実現する、企業の脱炭素化を支援するプラットフォーム。 GHG排出量を見える化することで、企業の脱炭素化と環境戦略の策定の両立に繋げます。
-
脱炭素化支援プラットフォーム
環境価値・
クレジット取引FIT非化石証書、J クレジット、グリーン電力証書などの環境価値・クレジット等の取引支援を行っております。I-REC/TIGR、REC、GO、NationalSystems など海外再エネ電力証書も取り扱っております。
電力運用事業
再生可能エネルギーの導入、再生可能エネルギー調達の最適化や安定化の実現、社会全体における地域分散型の電力網構築の実現など、エネルギー全体の流れや仕組みを再構築していく事業。
-
分散型電力運用プラットフォーム
太陽光発電などの分散型電源を一括管理し、AIを活用した高度な発電予測や電力卸売市場での電力販売など、企業や社会が効率的に太陽光発電を活用できる仕組みを実現する電力プラットフォームです。2022年4月より開始されたFIP制度や、アグリゲーション制度に対応。
-
EVチャージステーション
ELIC Charge 短時間充電を可能とするEVチャージャーとソフトウェアの開発。EVチャージステーションの企画、建設、運営のコンサルティング。EVの普及を支えるインフラ構築のため、総合的なサービスとプロダクトを提供しております。
-
オンサイトPPA・
オフサイトPPA企業における脱炭素化のための具体的な施策として、電力の提供を行っております。太陽光発電・風力発電所・地熱発電所など、様々な電力の供給を実施しています。
EPC事業
-
Sustech
エンジニアリング
サービス発電所の建設時に必要な、企画・エンジニアリング・部材調達・建設の支援を行っております。建設段階に限らず、O&M・修理などの対応も実施しております。
ファンド事業
今、最も必要とされているFITを活用しない太陽光発電所建設に対するファイナンスを加速させることを目的とし、投資ファンドを運営しております。
-
Sustech
GXキャピタルFITを活用しない発電所(非FIT発電所)に対するファイナンスや、既存発電所のパフォーマンス向上を支援しております。
WHAT WE ARE

企業情報
COMPANY PROFILE
社名 | 株式会社Sustech(サステック) |
---|---|
設立日 | 2021年6月 |
資本金 | 27.0億円(資本準備金含む) |
代表者 | 代表取締役社長 丹野裕介 |
代表取締役CEO 飯田祐一郎 | |
取締役 大橋昭文 | |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目1番14号 芝公園阪神ビル5階 Google Map |
Tel | 03-6722-6301 |
主な事業内容 | 脱炭素化事業 電力運用事業 EPC事業 ファンド事業 |
提携先企業※公表可能なもの |
株式会社Tryfunds 東京ガス株式会社 四国電力株式会社 平山ホールディングス 両備ホールディングス株式会社 三井化学株式会社 株式会社JERA 株式会社みずほ銀行 TOPPANエッジ株式会社 シャープエネルギーソリューション株式会社 日本ガイシ株式会社 |
ACCESS

「赤羽橋南信号の交差点まで」とドライバーにお伝え下さい。



CONTACT

お問い合わせ
事業に関するご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。