

GHG排出量を
自動算定や可視化して、
削減をもっと早く、
簡単に。
クラウド型脱炭素化支援プラットフォームであるCARBONIXは、GHG排出量の算定を効率化することにより、サプライチェーン全体のGHG排出量データベース構築を実現します。
そして、排出量全体を視覚化することにより、環境保全と事業成長の両立を実現するためのカーボンニュートラル戦略策定に繋げます。
複数拠点のGHG排出量を登録 | |
GHG排出量自動計算&一括管理 | |
サプライチェーン全体排出量の独自DB構築 | |
カーボンニュートラル戦略策定 | |
環境保全と事業成長の両立 | |
FEATURES
CARBONIXの特徴
GHG排出量の登録を効率化



GHG排出量の見える化
オフセット取引で環境価値を売買
GHG排出量の削減がどうしても困難な場合には、カーボンクレジットや環境価値を購入することによって、GHG排出量から埋め合わせが可能です。
オフセット取引の詳細充実したサポート体制
充実したeラーニングサポートと専任カスタマーサポート体制など、
CARBONIXのご利用を多角的にバックアップします。


法人単位で安心のご利用プラン
ウェブサービスを利用する場合、利用に関する条件や要望を照らし合わせていくと、運用コストが跳ね上がっていくことは珍しくありません。
CARBONIXのご利用プランは、法人単位の料金設定。拠点数に応じて追加課金が発生したりしません。
分かりやすい費用設計で導入コストが明確なため、安心してご利用いただけます。
INTERVIEW
インタビュー
顧客ユーザーインタビュー
パートナーインタビュー
開発インタビュー
NEWS
お知らせ
-
2024年11月15日
プレスリリース
伊予銀行とSustech、地域脱炭素化の第1号案件として、ネッツトヨタ愛媛「だんだんPARK」店の温室効果ガス排出量の実質ゼロ化を実現
-
2024年11月6日
プレスリリース
太陽光パネルのリユースを通じた低環境負荷を実現する新たな再エネ導入スキーム実証の取組みに合意
-
2024年10月25日
プレスリリース
日本ガイシとSustech電力運用プラットフォームELICを活用した蓄電所ファンドの設立検討
-
2024年10月11日
プレスリリース
明治安田生命とSustech、「CARBONIX」を活用し、地域を支える企業の脱炭素化推進に向けたビジネスマッチングを開始